Voice Pocochaのロイヤルチャージ(Voice Pococha Web版でのコイン購入)では、 コインをクレジットカード、銀行口座、コンビニ決済、およびAmazon Payで購入することができます。
※ お支払い方法選択前の同意操作(チェックを入れる)が必要です。
利用できる決済手段について
<クレジットカード>
- VISA
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- Diners Club
※ より安心してご利用いただけるため、クレジットカードをご利用の場合、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の設定されたカードが必要です。詳細はご利用のカード発行会社へお問い合わせください。
<コンビニで決済>
<銀行口座で決済>
- 利用可能な金融機関はこちら
※銀行口座で決済する場合は、本人確認のため、氏名と携帯番号を登録の上、SMS認証が必要です。
<Amazon Payで決済>
- Amazonアカウントにご登録のお支払い方法を利用して、簡単にご注文が出来ます。
- Amazonアカウントに登録されているクレジットカード、クレジットカードと同様に決済ができるデビットカード・プリペイドカード、Amazonギフトカードおよびあと払い (ペイディ)をご利用いただけます。
- あと払い (ペイディ)のご利用は1回払いのみとなります。
- Amazon Pay決済でエラーが出る場合、以下の可能性が考えられます。以下のいずれかに該当する場合、Voice Pococha Web版でAmazon Payの登録は解除されます。Amazon Payで決済される場合は、Amazon Payから他のお支払い方法に変更し、再度Amazon Payを登録してください。
- 有効期限切れのクレジットカードが利用されている場合
- クレジットカードの利用限度額を超えている場合
- その他、クレジットカードの信用情報に問題が発生して利用できない場合など
- Amazon Payから他のお支払い方法に変更する際は、以下の手順でお手続きください。
- Amazon Payのマイアカウントページへログイン
- 「お支払い方法設定一覧」タブで、お支払い方法を変更
- Voice Pocochaのアカウントを削除(退会)する場合、Amazon Payの登録は解除されます。
※Amazon Payのご質問はAmazon Payのよくある質問をご確認ください。
※Amazon PayでAmazonギフト券を利用したい方はこちら
※Amazon Payで「あと払い(ペイディ)」を使用したい方はこちら
※最新の情報については、Amazon Payの公式サイトよりご確認ください。
<Apple Pay>
以下のお支払い手順をご確認のうえ、iPhoneやiPadからご注文ください。
なお、事前にiPhoneやiPadのWalletにカードの追加が必要になります。
※Apple PayやWalletについての詳細は、Appleのウェブサイトをご確認ください。
■お支払い手順
-
お支払い方法に「Apple Pay」を選択し、「購入する」ボタンをタップします
※以下の場合はお支払い方法にApple Payが表示されません
・お客様のiPhoneやiPadのWalletにApple Payの設定がされていない場合
・iPhoneやiPad、Macbook以外の端末からの注文の場合(※iPhoneでのご利用を推奨します)
・お客様のiPhone、iPad、MacbookまたはiOSのバージョンがApple Payの対象でない場合(iOS10.1以上、iOS18未満で、Apple Payが利用できます) -
金額をご確認のうえ、Appleの認証(Touch IDまたはFace ID、パスコード等)を行ってください。
-
Apple Payの認証が完了し、Voice Pococha Web版の注文完了画面が表示されたら、注文は完了です。
■クレジットカードの追加登録画面が出る場合
Walletに利用可能なクレジットカードが登録されていない場合、「購入する」ボタンをタップした後に他のクレジットカードの登録をうながす画面が表示される場合があります。クレジットカードをApple Payにご登録いただくか、他のお支払い方法をお試しください。
※Apple Payで利用可能なクレジットカードは、Appleのウェブサイトをご確認ください。
<Google Pay>
Google Pay は、Googleウォレットにクレジットカードを設定することで利用できる、簡単でスピーディーなGoogleの支払いサービスです。
※ Google Payは、 Android、又はPCでご利用いただけます。
※ Google Payやウォレットについては、Google Payのウェブサイトをご確認ください。
■お支払い手順
-
お支払い方法に「Google Pay」を選択し、「購入する」ボタンをタップします
※以下の場合はお支払い方法にGoogle Payが表示されません。クレジットカードをGoogleウォレットにご登録いただくか、他のお支払い方法をお試しください。
・Googleウォレットにクレジットカードが登録されていない場合
・有効なクレジットカードが登録されていない場合
・お客様のデバイス又はデバイスのバージョンが、Google Payの対象でない場合
・Google Pay は、Google ウォレット アプリをダウンロードできるAndroid対応スマートフォンで利用可能です。
・PC端末での利用においてはWindows,Macの最新のChromeブラウザに対応しております。
・非対応デバイス/ブラウザ利用の場合はGoolePayが表示されない可能性があります。 -
金額をご確認のうえ、Googleの認証を行ってください。
-
Google Payの認証が完了し、Voice Pococha Web版の注文完了画面が表示されたら、注文は完了です。
各種カードでのコイン購入時のお支払い方法について
<登録したカード情報について>
クレジットカードでの支払いをするためには、まずクレジットカード情報の登録が必要です。
保存された情報は、コイン購入のためだけに使用されます。
各種カード情報は1枚ご登録できます。カード情報はいつでも削除することが可能です。
<カード払いについて>
登録時は、セキュリティコードを入力してください。
セキュリティコードとはクレジットカードの背面に記載されている3桁の番号です。(AMEXは4桁)
クレジットカードの不正利用防止のため、クレジットカード決済時に各国際ブランドカード会社が提供する追加認証(3Dセキュア2.0)が求められることがあります。詳しくはお使いのクレジットカード会社にお問い合わせください。
<クレジットカード払いでエラーが出る>
ご入力のカードでお支払いができない場合、以下の可能性が考えられます。
- クレジットカードの限度額を超えている場合
- ご利用のカード会社がメンテナンス中の場合
- 3Dセキュア2.0を設定していないか、3Dセキュア2.0に対応していない場合 等
※ より安心してご利用いただけるため、クレジットカードをご利用の場合、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の設定されたカードが必要です。詳細はご利用のカード発行会社へお問い合わせください。
上記ご確認のうえ問題がない場合は、各カード会社へお問い合わせください。
<クレジットカードの削除手順>
- お支払い方法を選択する画面、またはメニュー内のお支払い方法管理の[お支払い方法を変更する]を押す
- [カード情報を削除する]を押す
- 確認ポップアップが表示されるので[削除する]をタップ
銀行口座でのコイン購入時のお支払い方法について
<銀行口座決済について>
お客様の預金口座から即時に口座振替により決済を行うことができる機能です。
銀行口座での決済をするためには、事前に銀行口座情報の登録を完了する必要があります。
保存された情報は、コイン購入のためだけに使用されます。
銀行口座は一つご登録できます。
銀行口座の情報はいつでも削除することが可能です。
<銀行口座での支払いについて>
- 登録時は、氏名と携帯電話番号を登録の上、SMS認証が必要です。SMSを受信できる携帯電話端末をお持ちでない場合や、海外の携帯電話番号では、SMS認証をご利用いただけません。
・SMS認証にご利用できるのは、090・080・070・050から始まる日本国内の携帯電話番号のみです。 - SMS認証とは、登録した携帯電話番号宛てに送信されたSMSに記載のある6桁の確認コードを入力して本人認証を行う仕組みです。
- SMS認証が一定回数以上失敗すると、銀行口座決済機能がロックされます。時間が経過し、自動解除されるまでお待ちください。
- 口座登録の過程で外部の金融機関サイトに遷移して登録作業を実施するため、その最中に離脱した場合などは、最初から再度登録することになります。
- 銀行口座で決済する場合は、1日上限5万円までご購入いただけます。
(※ご利用上限金額は銀行により異なる場合があります) - 登録した銀行口座を90日間使用しなかった場合、自動的に解除される場合があります。
■SMS送信で設定した電話番号に届かない場合
SMS受信が遅延している可能性があるため、5分ほどお待ちください。
それでも解決しない場合は、以下の可能性が考えられます。
- 電波状況が悪い
電波が弱かったり圏外になっていたりする場合は、SMSが届かない場合があります。 - SMSの受信を制限している
迷惑メール対策機能で、SMSを受信しない、また登録者以外からのメッセージを拒否するなどの設定を行っていないかご確認ください。設定方法は携帯電話会社によって異なりますので、不明な場合はご利用の携帯電話会社のヘルプなどをご確認ください。 - その他
以下に該当しないかご確認ください。
・受信者のデバイスに、ストレージの制限や信号強度の低下などの技術的な問題が発生している場合
・電話番号がローミングネットワーク内にある場合
・特定の通信事業者のネットワークトラフィックが増加している場合
・通信事業者がメッセージの配信を試みた時に、デバイスの電源が切れていた場合
・電話番号の入力が間違えていた場合
・そのほか、端末に不具合が生じている場合など
<銀行口座登録時の生年月日情報の表示について>
- 銀行口座で決済をご利用いただく場合、金融機関によっては、お客様の大切な資産をお守りするために、生年月日を確認する場合がございます。
- 生年月日は、Pocochaのアカウント作成時に入力した生年月日の情報を利用します。銀行口座を登録する際は、アプリで入力した生年月日の情報が自動的に表示されます。
- 登録した生年月日の修正はできません。
コンビニ決済でのコイン購入時のお支払い方法について
- 現在のところ、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート でご利用が可能です。
- コンビニ決済を選択すると個人情報の登録が求められます。
- 1000円未満の商品が選択されている場合はコンビニ決済の支払い手段は表示されません。1000円未満の商品をご購入いただく場合は、他の支払い方法をご利用ください。
- 登録完了後、お支払情報を取得できます。
※保存機能はなく情報は毎回求められます
お支払情報(収納番号)を取得されましたら、コンビニ内に設置されている端末にてお手続きいただき、レジにて代金をお支払いください。お支払い完了後、購入時のVoice Pocochaアカウントにコインが加算されます。
- 端末の操作については該当店舗にてお聞きください。
- お支払い完了までは一度に発行できるお支払情報(収納番号)は1つまでです。
※再度、収納番号を発行したい方はWeb版の注文履歴から該当するコンビニ決済のお支払い情報のキャンセル操作を実施してください - お支払いからコイン反映までにお時間をいただく場合がございます。
※各コンビニのメンテナンスや障害などによりお支払いからコイン反映までにお時間をいただく場合がございます。
ローソンの「Loppi」の利用方法参考(外部サイト)
・https://static.mul-pay.jp/customer-convenience-store/lawson/11.html
ミニストップの「Loppi」の利用方法参考(外部サイト)
・https://static.mul-pay.jp/customer-convenience-store/ministop/11.html
ファミリーマートの「マルチコピー機」の利用方法参考(外部サイト)
・https://www.family.co.jp/services/application/receipt.html
セイコーマートの「POSレジ」の利用方法参考(外部サイト)
・https://static.mul-pay.jp/customer-convenience-store/seicomart/index.html
不正アクセスの懸念がある場合
Voice Pocochaでは、安心・安全にご利用いただくために、様々なセキュリティ対策を行っております。
システムによるモニタリング
- 不正の可能性が高いと判断したアカウントの利用制限等の実施
- クレジットカード決済の3DS2.0の導入
万が一、第三者による不正なアクセスが疑われる場合には、直ちにVoice Pococha サポートデスクまでお問い合わせください。
なお、不適切なお取引がおこなわれた事が確認された場合、機能制限となります。
Voice Pocochaでは、金融機関やクレジットカード会社からの訂正がない限り、ご利用の再開はできません。
ご不明な点につきましては、ご利用の金融機関やクレジットカード会社へご相談をお願いいたします。
身に覚えのない利用履歴や請求がある場合
第三者によって不正なログインが行われた可能性があります。
第三者による不正利用の可能性がございましたら、お早めに以下の方法でご相談ください。
ご利用の金融機関やクレジットカード会社にお問い合わせください。
深刻な被害の場合は最寄の警察署又は都道府県警サイバー犯罪相談窓口にもご相談ください。
以上をご確認いただいたうえで、問題が解決しない場合は、大変恐れ入りますが、Voice Pocochaアプリ起動後以下手順にてお問い合わせをお願いします。
- アプリを起動後、右下「マイプロフィール」→右上「設定」をタップ
- 設定一覧から「お問い合わせ」をタップ
もしアプリよりお問い合わせが難しい場合にはこちらよりお問い合わせください。
また、以下では、お客様ご自身で行っていただける対策についてご案内いたします。
- 口座連携時にキャッシュカード情報を使用する場合においては、キャッシュカード・パスワード等は第三者に渡さない・教えない。
- パスワード等は類推されやすいもの(例えば、生年月日・電話番号・自宅の住所(地番)・自家用車ナンバー等、個人生活に関連した情報や1234等の単純な文字列)には設定しない。
- パスワード等は使い回しを避ける。
- パスワード等を、パソコン、スマートフォンやクラウドサービス等にファイルや画像(写真)等で入力・保存しない。
- パスワード等の入力を求めるショートメッセージサービス(SMS)メールを受信しても不用意に開かない。また開いた場合にも安易に応答しない。
- パスワード等の漏洩を認識した場合は、速やかに変更を行う。
- 利用者等がアプリを利用して行う場合の当該アプリの最新版への更新を促す。
- ご自身のアカウントや銀行口座に不審な取引がないか、利用状況(課金・使用履歴)を定期的に確認する。
- 銀行口座に身に覚えのない取引があった場合に、取引先銀行または取引記録に記載されている決済サービスを提供する事業者に相談する。
- 銀行口座に身に覚えのない取引があった事案に便乗した詐欺にも注意する。
- キャッシュカード・暗証番号・ログインID・パスワード・スマートデバイスの画面ロックを適切に管理し取り扱う。
「電子決済等代行業」に係る表示
- 当社はGMOペイメントが提供する口座直結決済サービスを利用しています。
- GMOペイメントが行う電子決済等代行業者としての業務は、金融機関が行うものではありません。
- GMOの「電子決済等代行業」に係る表示はこちらをご確認ください。